PR

単身終活と断捨離

単身終活と断捨離 単身終活と断捨離
記事内に広告が含まれています。

単身終活と断捨離

【単身終活(つまり、おひとりさまの終活)の重要性】

終活とは?

終活とは「人生の終わりのための活動」の略。
人間が自らの死を意識して、人生の最期を迎えるための様々な準備や、そこに向けた人生の総括を意味する言葉です。今後、増加傾向にあるのは単身終活であると言われている。
単身終活とは独身者の終活をさします。
近年、何かと話題になる高齢者による「孤独死」。ここでは特に高齢の独身者の終活について述べてみます。

単身で身寄りがなくて死後はどうなる?

身寄りが全くないケースでは、亡くなられた地域の自治体が遺体を引き取って法律に従って火葬や埋葬を行います。宗教儀礼はせずに簡単な火葬や埋葬のみになることがほとんどになります。

【おひとりさまの孤独死のリスクは極めて高い】

内閣府が発表した「令和4年版高齢社会白書」によると、65歳以上の人がいる世帯は全世帯の約半数となっており、令和元年の統計ではなんと全世帯の49.4%を占めています。

さらに東京23区内における1人暮らしのうち、65歳以上の自宅での死亡者数は4,238人(令和2年度)と多数発生しています。

何の対策もせずに孤独死すれば、遺品の整理や行政への手続きも滞り、財産なども遠戚の方に相続されることになります。おひとりさまこそ、孤独死のリスクに備えて終活する必要があると「まちくま」は個人的に思います。

そういう「まちくま」我が身も既にソロ高齢者の領域に入っているにもかかわらず、身辺整理や断捨離が億劫で・・・手つかず状態。汗
自身を諫めるためにも、当カテゴリーを新たに設けました。

【断捨離とは】

そもそも断捨離とは、ヨガの思想である断行、捨行、離行の頭文字からなる言葉です。

自分にとって必要のない物が入ってくるのを断ち、今ある不要な物を捨てることで、最終的に物の執着から離れるのが目的。物を手放す行為を通して部屋が片付くのはもちろん、自分の生き方を見つめ直して快適な人生を手に入れる、これが断捨離の思想です。
すすんで自身の部屋の整理。整頓はもちろんのこと、とにかく捨てましょう。必要のないものは廃棄しましょう。
身を軽くしましょう。

【孤独死のリスクを軽減】

終活の一環として、いざというときのために周囲の友人・知人に安否確認を依頼しておく。
自治体の見守り・訪問サービスを利用するなどの対策を講じる。

●生前整理(身辺整理)
●医療や介護の準備
●身元保証人の確保
●葬儀やお墓の取り決め
●遺言書
●エンディングノート
●見守り・訪問サービスの申し込み

などが、具体例です。
さらに以下の項目もまとめておくことが重要です。

生前整理の対象となります。

●銀行のキャッシュカード、クレジットカード
●保険、年金関係
●デジタルデータ
●人間関係

 

単身終活と断捨離

終活と相続のまどぐち【単身のエンディング・身元保証人など】

新宿マルイに店舗を構え、終活や相続に関するお悩みをお聞きし、ご希望に沿ったサービスを提案しています。一都三県に事務所を構え相続の実績1万件以上を誇る「弁護士法人東京新宿法律事務所」のグループ会社として設立。生前から死後に必要な手続きを想定したワンストップサービスを提供しています。