PR
スポンサーリンク

本格抹茶スイーツが人気!京都の老舗【宇治茶専門店「祇園辻利」】

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

祇園辻利の歴史

祇園辻利の歴史は、1860年(萬延元年)、屋号を初代・辻利右衛門の名より「辻利」とし、
山城国宇治村(現・京都府宇治市)にて宇治茶の製造と販売を開業したことに始まります。
のちに京都・祇園を礎とすることから、「祇園辻利」と改名いたしました。

宇治茶とは

宇治茶 祇園辻利では、歴史ある「宇治茶」を取り扱っています。

宇治茶とは日本茶のブランドの一つで、伝統的な宇治茶製法により、鮮やかな緑色と深い旨味が特長です。

お茶の製造工程により作られた茶葉たちを「合組」と呼ばれる調合(ブレンド作業)によって、「祇園辻利の味筋」に整えるのです。

祇園辻利では、暮らしのあらゆるシーンに合わせて、さまざまな緑茶(抹茶・玉露・煎茶など)をご用意しておりますので、
健やかな日々の習慣に、是非お召し上がりください。

[PR]

抹茶スイーツ業界のなかでも秀でた存在

抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店

抹茶スイーツ業界のなかでも秀でたメディア掲載!
ミスタードーナツやサンマルクカフェなどの有名ブランドとのコラボ多数!

最高の宇治茶をお届けする職人技

・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法

・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

[PR]宇治茶専門店「祇園辻利」のショッピングサイトはこちらです。
↓ ↓ ↓ ↓
【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】

登録されているカテゴリー一覧(リアル版)
この記事を書いた人
まちくま

サイトを運営する「まちくま」と申します。現在、大阪府の「堺市(さかいし)西区浜寺昭和町」というところに住んでいます。
東京時代は病院(製剤科)、ドラッグストア、調剤薬局、漢方薬局、産廃屋、清掃屋等を転々としていましたが、ここ大阪の堺市に転居してからは地域の病院勤務、大手建設のマンション・ホテルの清掃を請負う等、日々多忙なシニアです。
本業は薬剤師、第一種衛生管理者でして、病院内薬局の注射剤を担当している薬剤師です。プロフィール詳細はこちら≫

まちくまをフォローする
スイーツグルメ・食品
スポンサーリンク
スポンサーリンク

[PR]

ホームに戻る
まちくまをフォローする
スポンサーリンク
[PR]
[PR]

[PR]

登録されているカテゴリー一覧(リアル版)