PR

新基準原付(125cc以下)は従来からの原付免許か普通自動車免許で乗れちゃう!

AI画像@MACHIKUMA
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは。サイト運営者の「まちくま」です。この「お手伝い.com」ブログは2024年4月に開設しました。日々多くのアクセスを頂き感謝しています。

新基準原付(125cc以下)は従来からの原付免許か普通自動車免許で乗れちゃう!

「まちくま」がこのニュースを耳にした時にとても驚いたものです。

ご存知の通り、原付一種免許は排気量50cc以下の二輪車までしか運転できませんでしたが、
なんと2025年11月(予定)から125cc以下の二輪車まで大幅アップすることが検討されているそうです。全くウソみたいな話で・・・。

【そもそも新基準原付とは何なの?】

新基準原付とは、総排気量125cc以下・エンジン最高出力4kW(5.4ps)以下に制限した二輪車のことです。
もちろん、まだ発売されていませんが・・・気になる価格なのですが、予想的に20万円以上になるとマジ辛い出費です。(税金もアップは必須)汗
しかし、従来からの50cc原チャリと比較すれば、総合的に「進化」ということなのでしょうか?
その辺の選択肢が話題となりますね。

【新基準原付が開発された背景】

●近年では違法駐車の厳罰化や電動アシスト自転車の台頭、少子化などにより販売台数が落ち込み、
原付(50cc以下)はメーカーとして採算が取れない状況。

●「国内第4次排ガス規制」が、2025年11月以降から適用される。
現行の原付(50cc以下)では、構造的に触媒の浄化効果が出る前に排出ガスの規制値を超えてしまうため、新たな排ガス規制に対応できなくなってしまった。

【新基準原付(125cc以下)の概要】

第一種原付免許、もしくは自動車運転免許を所持していれば運転可能。
●最高出力 4kW(5.4ps)以下(つまり出力が制限されている)
●最高速度 30km/h 
二人乗り 不可 
二段階右折 必須

つまり、新基準原付で例え排気量が上がっても、最高速度は30km/hで安全運転。
※もちろん二人乗りは禁止で、二段階右折必須は従来通り。。汗

もうこうなると、現行のパワーある125ccのバイクに思い切ってシフトするのも選択肢の一つ。

【現行の総排気量125ccのバイクに乗るには】

現行の125ccや出力を抑えていない125ccのバイクには、つまり原付二種の運転には、
小型限定普通二輪免許、AT小型限定普通二輪免許以上の免許が必要です。

この機会に今までの原付一種からステップアップして、選択肢の広がる排気量125cc以下のバイクを運転できる「小型限定普通二輪免許取得」を目指す方が多いそうです。教習所の関係者から直接伺いました。

AT小型限定普通二輪免許を2日間で取得可能なんて、キャンペーンをしているようです。

原付一種の場合は、二段階右折・法定速度30km/h・左端車線限定という制約がありますが、
AT小型限定普通二輪であれば法定速度60km/hで、二段階右折・左端車線限定という制約もなく、車の流れに沿って運転できるのがメリットと言えるかも知れません。

ちなみに現行の主な125ccを抜粋すると以下の通りです。

■現行 ホンダPCX125 9.2kW(12.5PS)

■現行 ヤマハNMAX125 9.0kW(12.0PS)

■現行 スズキ バーグマンストリート125EX 6.1 kW(8.3 PS)

オートバイ・モペット・原付バイク
オートバイの楽しさは多岐にわたりますね。●自由な風を感じること オートバイに乗ると、風を切って走る爽快感があります。特にオープンロードや山道などで走ると、風景を感じながら走ることができます。●コントロールとスキルの向上 オートバイはバランスを保ちながら操作する必要があります。バイクを操る技術を磨くことで、自信とスキルが向上します。
登録されているカテゴリー一覧(リアル版)
この記事を書いた人
まちくま

大阪府堺市西区の一住民。自宅近隣の浜寺公園でいつもウォーキングしてます。職業はフリーランス。(他に複数のサイトを運営中。)趣味は、バイク、ネット散策、家庭での料理です。プロフィール詳細はこちら≫

まちくまをフォローする
オートバイ・モペット・原付バイク生活
スポンサーリンク

[PR]

ホームに戻る
まちくまをフォローする
[PR]
[PR]

[PR]

登録されているカテゴリー一覧(リアル版)